2006年4月アーカイブ

MacにはすでにSpotLightという高度デスクトップ検索機能がありますが、WindowsXPにはまだ標準で同等のものはありません。

が、Vistaを待たずともすでに幾つかのデスクトップ検索ソフトウェアがWin用にリリースされています。
よく知られた所ではGoogleデスクトップWindowsデスクトップサーチでしょうか。

両方試した事があるのですが、私はWindowsデスクトップサーチの方が気に入ったので、Googleデスクトップはアンインストールしています。あちらは、インターフェースがGoogle検索そのまんまで、結果がブラウザで表示されるんですよね。あれはWeb検索には向いてますが、ローカルのファイルの列挙では見づらく感じました。何より細かい種類で結果をフィルタリングできなかったのが痛い・・・。今のバージョンは改善されているんでしょうか。どうも検索以外のものもごてごて表示されるみたいですが・・・。

一方のWindowsデスクトップサーチは実にMSらしく、MacのSpotlightをそのまんまパク…いや、インスパイアされたインターフェースですので、非常に使いやすいです。PDFの検索も可能にするアドインをインストールして、快適になりました。

最近、仕事で参考にする論文を大量にダウンロードしているんですが、すでにこれはダウンロードしたものかどうか、タイトルで検索するとあっという間に拾ってくれるので助かっています。
もちろん、内容で検索する事もできますので、一つ一つReaderで開いてから、さらに検索をする必要もないわけです。

最近ではLinuxにも高度なデスクトップ検索ソフトウェアが開発されているようです。ちなみに私が使っているFedora Core 5にはBeagleというデスクトップ検索が入ってます。

これらのデスクトップ検索でのファイルアクセスに慣れると、離れられなくなりますよ。お試しあれ。

えびさんの小説「天使とのゆびきり」の第7話を公開しました。

今回のサキミん、何もしてませんから! ざんねーん!w

Intelの次期チップセットIntel 96xの強力なグラフィックスコア(PC Watch)

 フィルレートはRadeon9700相当の性能だそうです。ジオメトリ性能はもしかしたら下回るかもしれませんが。
 しかし、このクラスの性能がオンボードで実現されるとなると、私としてはかなり嬉しいですね。
 チップセット製品の中では割高でしょうから、激安PCには載らないでしょう。しかし日本メーカー製のPCには搭載される事が多くなるはずです。

 いいですね。将来的なゲームはこれを基準の一つにしようかな。

 G5さんのPCのRadeon XPRESS 200MやIntel G945を最低動作環境として(これでも表現力はPS2や初代Xboxを上回るのですが)、この新しいチップセットなら、次世代ゲーム機にちょいと迫るグラフィックが出せます。
 いや、私がそれだけの3Dエンジンを作ればですがw

 今のSRPGゲームツールが一段落したら、アクションゲームで最新の映像を作ってみたいですね。

キャラクターの背景を透過させてみました。チップのグリッド線がキャラの上に表示されてしまうという不具合が多少あるものの、良い感じになってきました。
操作性の向上とかに時間を費やすといつまでかかるか知れないので、そろそろゲームエンジンの実装に入るべきでしょうね。

死の扱い方

エマ
0

ゲーム評論不在の日本で,評論の場を興す試み。GLOCOMのRGN(4Gamer)

なかなか面白いです。第一回目は死の扱いについてですが、これはゲームに限らず、あらゆる創作に共通するテーマですね。
続編を見越したり表現の制約上、陳腐な(真に迫っていない、ご都合主義な)死の描き方・死に対する仲間の反応の描き方など、そうなってしまうのには幾つかのパターンが挙げられると思います。
列挙してみましょうか。

良くあるパターン
・今作では死んでも、続編ではパラレルワールドという事で生きている。
・死ぬ必然性がないのにシナリオを盛り上げる為にとりあえずキャラを死なせる。
・絶対に死ぬような危険な状態なのに、メインキャラだけピンチを切り抜け、他のキャラは死んでいく。
・もうすぐ死んでしまうキャラが仲間の腕の中で延々と喋り続ける。
・仲間が死んだその時は大泣きするが、その後はすっかりソイツの存在を微塵も思い出すこともなく、無視してストーリーが進む。
・死に方に悲惨さがない。お芝居みたいな死に方。殺され方。見た目的・心情的にも綺麗すぎる死に方。死の匂いが感じられない死に方。
・大けがをしても、みんなすぐに治って傷跡も残らない。
・重要なメインキャラが死にかけているのを助けるため、それほど重要でないキャラが自らを生け贄にして、その結果メインキャラが助かる(そのメインキャラを死にかけさせる理由がただのお涙頂戴だった可能性有り)。

最悪パターン
・単にプレーヤーに衝撃やお涙ちょうだいしたい為にキャラを殺し(或いはそのように見せ)、その後無理矢理な理由をつけて復活させてしまう。

これらのパターンでも、上手くやれば不味い結果にはならないでしょうが・・・。一つの指針としては、「盛り上げるため、お涙頂戴のため」に殺そうとすると、後々ストーリーの質が落ちていく気がします。
キャラクターの死って、やはりストーリーの流れに多大な影響を及ぼすんですよね。キャラクターの死ありきではなく、まずストーリーの流れから、死ぬべきキャラクター、その死に方を考えてみた方が良いんじゃないでしょうか。

GDCで公開されたPS3開発ツール(PC Watch)

 PS3の開発環境が整うのはもう少し先になりますね。
 CELL&RSXと最新のPCグラフィクス環境でのパフォーマンス特性の違いを確かめてみたい所です。

オタク出版社倒産で「やおい」人材争奪戦のワケ

 いや、ほんっとどうでもいいネタなんですけどね。
 
 

「美少年同士がマンガの中で愛し合い、最後には絡む『やおい』、『ボーイズ・ラブ』分野で『ビーボーイ』はパイオニア。小学4年で初めて手にしたが、それからずーっと私の中ではトップの座にある。ビブロスに認められた作家はほかでも引っ張りだこになる印象がある」(やおいファンの20代女性)

 
 
 どこの腐女子さんにインタビュー取ったのか分からないですが。「やおい」とか「ボーイズラブ」って、なんでそんなに女性の間で人気があるのか、私にはさっぱり理解が出来ません。男向けのだと、ふつーに男×女ですよね。女の子は、男×男・・・。安全な傍観者として神の世界から眺めていたいだけ、という事なんでしょうか。

 いや、まったくわからんw

えびさんの小説「天使とのゆびきり」の第5話、第6話を公開しました。

サキミちゃんのお仕事ですって(゜д゜)ヒソヒソ(゜д゜)マァ、なんなのかしら
詳しくは読むべしw

毎回こんな話題って果たしてウチのサイト見ている人で興味持ってくれる方が居るか分からんのですが、とりあえず書いてみる。
VMWare Playerを使ってみました。Windows上で他のOSを動作させる事ができるものです。現在動かしているOSはUbuntuと呼ばれるLinuxディストリビューション。

現在開発中のエマステゲームツールはJavaで開発していますので、すでにWin以外にこうしたLinuxやMacでも問題なく動いています。将来開発するであろう他のゲームやソフトも、全て複数OSで動くようにするのが私のポリシーですので、Win以外を常用している方も楽しみにしていてくださいw

やはりライトで照らすとそれなりに見えますな。
大体の体型のバランスを取るくらいなら素人の私にもできるんですが、やはり女性としての美しいボディラインを再現しようとなると無理ぽ。
誰かに弟子入りしたいんですが、3Dモデリング得意な方っていらっしゃいませんかねぇ……。

ちなみにポリゴン数は3000トライアングルくらい。

1  2

このアーカイブについて

このページには、2006年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年3月です。

次のアーカイブは2006年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。